雇用環境の整備への取組

雇用環境の整備への取組

トップページ > 採用情報 > 雇用環境の整備への取組

雇用環境の整備への取組

一般事業主行動計画

フクワ物流株式会社一般事業主行動計画
 フクワ物流株式会社は、社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、次のように一般事業主行動計画を策定しました。

一般事業主行動計画とは

 企業が、子育てをしている労働者の職業生活と家庭生活との両立を支援するための、雇用環境の整備や子育てをしていない労働者も含めた、多様な労働条件の整備などを行うために策定する計画です。

  1. 計画期間 
    令和2年4月1日~令和5年3月31日までの3年間
  2. 内容
    目標1:所定外労働時間を前年比較で5%削減する。

    <対策>

    令和2年4月~
    所定外労働の現状を把握・要因を分析
    令和3年4月~
    従業員と面談、残業時間削減の目標数値を設定・実行
    社内会議で状況把握、改善・見直し・再実行
    目標2:有給休暇の取得率を上げるため「年次有給休暇の計画的付与制度」の一つとしてアニバーサリー休暇を創設する。

    <対策>

    令和2年4月~
    年次有給休暇の取得状況について実態を把握
    社内会議及び各事業所で検討開始
    令和3年4月~
    アニバーサリー休暇創設を従業員へ周知(社内掲示・配布)
    就業規則へ反映・労働基準監督署へ届出
    目標3:若・中年者のインターンシップ等の職場体験の受け入れを継続して行い、
    適正な採用機会を確保して雇用管理の改善を推進する。

    <対策>

    令和2年4月~
    受け入れ要領や体制について再検討
    関係行政機関や各種学校との連携強化
    受け入れを行える事業所への普及教育及び体制造り
    次回に向けての検討、採用・雇用管理の改善を実行